スポンサーリンク
家庭菜園記録

里芋の植え付け・2023/3/22

3月22日、里芋の植え付けを行いました。昨年は、4月20日、里芋の植え付け時期は、4月下旬から5月上旬ですので、1ヶ月ほど早めです。 マルチをはった方が、育生にはよいのですが、例年、マルチなしで里芋を育てています。追肥以外は...
家庭菜園記録

4月に向けて畑の準備(とまと・かぼちゃ他)

3月20日、3月21日、夏野菜の準備をしました。 自宅トマトのプランター準備 かぼちゃの畑準備 トマトの畑準備 きゃべつの畑準備 資材・苦土石灰・牛フン堆肥・化成肥料・土の再生材(トマトプランター...
生活記録

【生活の知識】隣の植木の枝は切ってもいい?!

隣の庭木の枝が、自分の家まで伸びてくることがたまにあります。枝自体がじゃま時もあれば、落ちた葉の掃除をしなければならないということもあります。 「隣の枝を勝手に切ってしまうことができるのでしょうか。」 現行の民法では、切ること...
家庭菜園記録

葉ねぎの植え付け

今年の初めにプランターに、だめもとで、葉ねぎの種をまいた。防虫ネットを防寒対策としてはって放置していた。予想に反して、そこそこ育ってきたので、畑に植え替えてみた。種まきしてから約3ヶ月経っている。 スケジュール日付種まき11/5植え...
家庭菜園記録

じゃがいもの植え付け

3月11日、じゃがいもの植え付けを行いました。じゃがいも作りスケジュールは、以下のようになっています。 項目日付畑作り2/16植え付け3/11 種芋・資材 種芋重量メークイン3kg男爵3kgキタアカリ3kg ...
家庭菜園記録

里芋・さつまいもの畑準備

昨日に続き、畑の準備をしました。 今日は、里芋とさつまいもの畑の準備です。牛糞堆肥+苦土石灰+化成肥料を畑にまいて、こまめで耕しました。昨日は、苦土石灰が切れていたため、朝、慌てて購入しました。 畑のレイアウト 4月に準...
家庭菜園記録

きゅうり、ピーマン他の畑準備

最近、昼間はとても暖かい日が続いています。4月からは、家庭菜園の仕事が忙しくなってきます。きゅうり、ピーマン、なす、すいか、かぼちゃ、インゲン、里芋、さつまいもを予定しています。 今日は、里芋とさつまいも以外の2箇所の畑を準備しまし...
家庭菜園記録

エンドウのつるが地をはう

最近、暖かくなってきました。気がついたら、エンドウは、防虫ネットの中で、爆発状態です。これから、どんどん暖かくなっていくと、さらに、育ってくるでしょう。 エンドウは、冬の霜対策&風対策として、防虫ネットで囲っていました。ネットで囲っ...
生活記録

木の剪定には、癒合剤が必要?

先日、夏みかんの木の剪定のした。剪定のとき、植木屋さんは、枝を切った切り口に、何やら塗っているのをみた。植木屋さんの聞いてみたところ、「癒合剤(ゆごうざい)」というものだそうです。はて、癒合剤と、はてんだろう。調べてみた。 癒合剤と...
生活記録

庭の夏みかんの木の剪定

我が家の懸案となっていた夏みかんの木を剪定をしました。全く剪定せず、枝が混み合い、一部が道路へ飛び出していました。これは、まずいです。 夏みかんの剪定 ネットを調べると、夏みかんの剪定時期は、2月末から3月上旬に行いようです。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました