スポンサーリンク

物陰に隠れていた白バイに検挙されました

この記事は約3分で読めます。

一時停止違反

一時停止の停止線で、車を完全に止めずに、徐行して交差点に入ると、サイレンの音、一時停止違反で検挙されました。

この交差点は、複雑な形をしていて、見通しが悪いから、左右を確認しながらゆっくりと交差点に入っていくのですが・・・。

一時停止違反と罰金

(指定場所における一時停止)

第43条 車両等は、交通整理が行なわれていない交差点又はその手前の直近において、道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、道路標識等による停止線の直前(道路標識等による停止線が設けられていない場合にあっては、交差点の直前)で一時停止しなければならない。この場合において、当該車両等は、第36条第2項の規定に該当する場合のほか、交差道路を通行する車両等の進行妨害をしてはならない。

(罰則 第119条第1項第2号、同条第2項)

止まれの標識がある交差点では、一時停止線の直前で一時停止しなかればならないのです。停止時間の決まりはありませんが、車両は、完全に停止しなければならない。つまり、タイヤが止まらなければならない。

違反点数2点、反則金は、普通車7千円、反則金を納めなかった場合は3ヵ月以下の懲役または5万円以下の罰金、さらに過失の場合は10万円以下の罰金となります。

停止線が手前すぎる!構造上おかしな一時停止

私が検挙された交差点では、停止線の位置が、手前すぎて、交差点に入っていくる相手車両を確認することができません。相手車両を確認するにいは、停止線の前まで出なければならない。交差点に引かれた停止線がおかしいのだ。

「停止線の直前で、3秒以上、完全に停止後、徐行しながら左右を、確認して交差点の中を進む。」これが正解と、白バイさんが言っていました。

この交差点で、この動作をやっている人を見たことがありません。

ゴールド免許からブルー免許へ

運転免許証が、次回の更新後から、ブルー免許となります。有効期限は、3年間に短縮となります。ブルー免許証になると、更新時には、運転免許センターや運転免許試験場までわざわざ行かなければなりません。運転免許試験場が、自宅から1時間以上かかります。

更新費用も、3,850円と、ゴールド免許の更新より、850円余分にかかります。また、自動車の任意保険料も、3%から10%ほど上がるそうです。

違反をするといいことないですね。

まとめ

法規を守って、安全運転をすることにしました。それには、余裕を持って出発することになります。

一時停止線で、車を停止させたら、後ろから来る車が驚いていました。法定速度で走行していたら、後方に、車の長い列ができてしまいました。ハザードランプをつけて、車をやり過ごすことが多くなりました。

引き続き、法規を遵守して、車の運転をしていくつもりです。周りには、ご迷惑をおかけしますが、仕方ないですね。

白バイが隠れていた場所で、パトカーを2回

目撃しました。警察の悪意が感じられます。

タイトルとURLをコピーしました