家庭菜園記録

スポンサーリンク
家庭菜園記録

【家庭菜園】5月の畑のようす

2023年5月の家庭菜園の様子です。落花生5月2日 落花生の種を蒔きました。発芽率5割程度です。失敗です。失敗の原因は、1)水はけの悪い畑、2)強い雨が降った、3)種を深く蒔いた(10cm)の3点です。今年、落花生を作った畑は、2年前も同様...
家庭菜園記録

トマトの支柱立て&マルチ設置

4月13日に植え付けをしました。トマトの手入れをしました。実施内容追肥:化成肥料(8−8−8)土寄せ支柱立て:イボたけ支柱19本、支柱クリップ19個マルチ張り:ダイソー製マルチ4枚本来、トマトの植え付け前に、マルチを張るものです。例年、我が...
家庭菜園記録

さつまいもの植え付け2023

さつまいものの植え付けを完了しました。さつまいもの植え付けスケジュール・畑耕す(畑の準備) 3月8日・マルチはり 4月11日・さつまいも植え付け 4月19日さつまいもの種類と価格さつまいもは、べにあずまを50本、1,580円で購入しました。...
家庭菜園記録

2023夏野菜の苗植え付け

夏野菜の苗を植えるには、少し早い気がするが、ホームセンターでは、野菜の苗が出揃い始めた。夏野菜を植えるのに良い時期は、GWごろですが、その頃になると、ホームセンターの苗の販売も、グッと少なくなります。苗は、4月中旬に買うしかないのです。ホー...
家庭菜園記録

じゃがいもの芽かきと土寄せ

家庭菜園報告、4月にはいり、畑仕事がちょっぴり忙しくなってきました。今日は、ジャガイモの芽かきと土寄せをしました。じゃがいもは、3月11日に植えましたので、30日経ちました。芽かき芽かきとは、じゃがいもの芽を2本から3本残して、あとは抜いて...
家庭菜園記録

インゲンの種まきをしました

インゲンの種まきをしました。(3月29日)例年と同時期となりました。インゲンの発芽温度は、15℃です。4月は、まだまだ15℃をキープできていませんので、不織布のトンネルを設置します。インゲンは、つるありとし、株間30cm、2条で植えました。...
家庭菜園記録

里芋の植え付け・2023/3/22

3月22日、里芋の植え付けを行いました。昨年は、4月20日、里芋の植え付け時期は、4月下旬から5月上旬ですので、1ヶ月ほど早めです。マルチをはった方が、育生にはよいのですが、例年、マルチなしで里芋を育てています。追肥以外は、ほったらかしです...
家庭菜園記録

4月に向けて畑の準備(とまと・かぼちゃ他)

3月20日、3月21日、夏野菜の準備をしました。自宅トマトのプランター準備かぼちゃの畑準備トマトの畑準備きゃべつの畑準備資材・苦土石灰・牛フン堆肥・化成肥料・土の再生材(トマトプランターのみ)作物コメント自宅用トマト自宅で栽培するトマトのプ...
家庭菜園記録

葉ねぎの植え付け

今年の初めにプランターに、だめもとで、葉ねぎの種をまいた。防虫ネットを防寒対策としてはって放置していた。予想に反して、そこそこ育ってきたので、畑に植え替えてみた。種まきしてから約3ヶ月経っている。スケジュール日付種まき11/5植え付け3/1...
家庭菜園記録

じゃがいもの植え付け

3月11日、じゃがいもの植え付けを行いました。じゃがいも作りスケジュールは、以下のようになっています。項目日付畑作り2/16植え付け3/11種芋・資材種芋重量メークイン3kg男爵3kgキタアカリ3kg資材発酵牛ふん堆肥(カインズ製)60L東...
スポンサーリンク