家庭菜園12月概要
家庭菜園の畑は、白菜、大根の収穫時期となってきました。また、春に向かって、玉ねぎ、えんどう、そらまねも順調に育ってきています。

白菜
白菜は、結球して、食べごろになってきました。害虫の被害にあい、白菜の中には、夜盗虫などが、きっと紛れ込んでいるでしょう。今年は、黒色のイモムシが大量発生しました。
12月7日白菜 12月7日白菜
大根
大根は、大きく育ちました。50本以上ありましたが、残り14本となってしまいました。1.5ヶ月遅れで育てている大根(右写真)も重要に育ってきています。
大根12月7日 大根11月21日
えんどうとそらまめ
きぬさやえんどうは順調ですが、スナップが少し遅れ気味です。そらまめは、苗の植え付けが約1ヶ月遅れです。この冬を乗り切っていければ・・。
12月7日きぬさやえんどう 12月7日スナップえんどう 12月7日そらまめ
玉ねぎ
玉ねぎは、しっかり育っているようです。この寒さで、ほとんど成長していませんが、春になったら、育ってくるでしょう。

番外 みかん
畑のみかん、2本あるうちの1本は、今年は、みかんができていない。みかんの木の設定もしていないのが原因かも。収穫後、素人剪定をしてみよう。

以上が畑の12月近況です。「晴耕雨読」、楽しんで、家庭菜園を運営中です。