スポンサーリンク

緊急!排水管がつまって、水浸し

この記事は約2分で読めます。

台所の排水管のマンホールがオーバーフローした。雨の降っていないのに、水浸しです。理由は、排水管の詰まりである。マンホールのふたをとり、中を覗くと、素人には、対応できそうもないので、排水管清掃業者を呼ぶことにしました。

業者選び

業者選びは、手っ取り早く、ウェブで行いました。「排水管 つまり ○○市」でGoogle検索しました。Google検索画面には、業者の広告が並びます。さて、どの業者を選ぼうか?この時点では、家から近い業者、水道局指定業者、見積もり無料の3点で選びました。

見積もり無料で、近場の業者が見つかりましたので、電話をしてみたところ。1件目、話し中でつながらず、2件目は、すぐに繋がった。時刻は、18時でした。20時に現地確認して、見積もるという。業者は、24時間、365日対応だそうです。

見積もり

約束通り、20時に現地到着、現地確認後、見積もり結果は、

・高圧洗浄機基本料金 28,000円
・メートル単価 2,000円✖️3=6,000円
・広告割引 -3,000円

メートル単価とは、具体的に洗浄する配管の長さです。

消費税込みで、34,100円となりました。

この業者は、ウェブでは、「8,000円から」という書かれていましたが、現実は、異なります。この時点では、相場もわからなかったのですが、台所が使えないので、契約することにしました。

QRコードで、見積書、契約書をダウンロードして、この日の作業は、完了、翌日、工事となりました。

工事内容

予想通り、マンホール内の配管に、高圧洗浄機を使い、清掃していくというものです。問題は、どの配管が繋がっているかです。清掃する配管が簡単にわかればいいのですが、私の場合は、配管図もなく、最初のうちは、間違った配管を洗浄していました。そのうち、なんとなく、わかってくるものです。

事前に排水管の図面があると便利ですね。

作業時間は、60分弱でした。

クレジットカードで支払いをし、工事確認書、領収書をダウンロードして、作業は終了しました。

まとめ

配管がつまるとどうにもなりません。素人では、どうにもなりません。お金より、直すことが優先されてしまいます。一戸建てでは、5年ぐらいに排水管の清掃を業者に頼んだ方が良いみたいです。また、日頃から、台所、浴室などの配管は、パイプクリーナーなどで清掃しておきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました