スポンサーリンク

転倒防止の手すり取り付け完了

この記事は約1分で読めます。

夜、親父が一人で起きて、トイレに行く時、転倒の心配があるため、家の中に手すりをつけることにしました。前回の記事までで、現場説明、見積もり取得、行政への申請まで完了しました。無事申請許可されました。

<前回の記事>

取り付けスケジュール

2月3日  設置申請
2月10日 行政より許可
2月14日 手すり設置完、支払い完

申請から11日で取り付けまで完了しました。工事は、約2時間、1名でした。また、受領委任払い取扱事業者のため、行政への手続き、費用の立て替えもなく、負担分のみの支払いだけで済みました。

手すり取り付け状況

玄関、廊下、洗面所への取り付け状況は以下となります。

まとめ

手すりを取り付けようと思い立ってから、あっという間に手すりの設置ができたということです。

夜中のトイレに行く時の転倒防止だけでなく、廊下、洗面所、玄関にも取り付けたため、親父だけではなく、家族にとっても便利です。私自身も、玄関で手すりを持つことで、とても楽になりました。

もっと早く取り付ければよかったと思っています。

タイトルとURLをコピーしました