- 生活記録
- 令和5年度ワクチン接種の予約
- パトカーは、影に隠れて、違反者を・・
- 自転車のヘルメット努力義務スタート
- 免許更新ゴールドからブルーへ
- リタイア後健康のための1日1万歩はうそ
- 【生活の知識】隣の植木の枝は切ってもいい?!
- 木の剪定には、癒合剤が必要?
- 庭の夏みかんの木の剪定
- 軽自動車の12ヶ月点検と新車見積もり
- 庭にめじろが・・・
- 特定健診の結果NG、CKDの疑いあり
- 価格高騰緊急支援金5万円の申請をした
- 緊急!排水管がつまって、水浸し
- 10月からマイナ保険証が仕切り直しスタート
- Google Mapで墓参りのデータ化
- 定期預金のサマーキャンペーンで金利を上げよう
- 身内からコロナ患者が出る
- 臨時特別給付金の確認書が届く
- 楽天モバイル全く使い物にならない
- 50ccバイクの廃車処理のやり方
- 4回目のワクチン接種
- 玄関ドアのドア枠こすりの修理
- 退職後3年目でやっと住民税非課税となる
- 自転車の違反走行「ながらスマホ」罰金5万円
- 自転車は逆走&赤信号も無視!
- 軽自動車の減免申請をしてきました
- 50ccバイクの長く乗りアドバイス
- 生ごみ堆肥でごみの量を削減するぞ
- お年寄りから振込手数料110円巻き上げる郵便局はえげつない
- 蛇口のキャップ・・破損
- いよいよ住民税非課税世帯となるか?
- 令和3年分の所得税、住民税とも課税なしでした
- ワクチン接種第3回目が始まる
- 病院で高熱の濃厚接触者と鉢合わせ
- 【注意喚起】お荷物・・・、確認してください。SMSが届く
- 田舎の町でも再び新規の感染者増加中、感染するのは時間の問題
- 年賀状の中に再雇用後の退職の挨拶、きっとリストラ?
- 正月早々、ドアパンチ?を喰らう
- 退職2年目も気をつけたい国民健康保険料
- LINE通知「ゲリラや特殊部隊による攻撃」が発生と誤情報
- 私が怒らない老人になるには・・
- 「七十歳死亡法案、可決 (幻冬舎文庫) 」を読んで
- アマゾンの詐欺メール第2段がきました
- スマホの格安プランへ変更ウェブではできず
- 血管年齢、マイナス4歳という結果に満足
- 新型コロナ感染者ゼロとなる、理由は不明
- 田舎町でも第5波、新規感染者爆発中
- 田舎町でも新型コロナ感染者拡大中です
- 新型コロナの基礎疾患のある人のワクチン接種は自己申告
- 第1回目のワクチン接種後、左手が上がらない
- 3月からガソリン価格がジリジリ上昇中インフレ懸念
- 新型コロナワクチン接種は無料、予診は、有料?
- 定年後2年目の住民税は、前回の10分の1におさまった
- 物陰に隠れていた白バイに検挙されました
- 国保の1年目では、人間ドッグが受けられない
- 新型コロナワクチン接種が進まず、地域格差、来年の5月までかかる
- ワクチン接種の予約実態は、悲惨なものでした
- 田舎にもワクチンの便りが届いた
- 3回目の緊急事態宣言、身近でも感染者微増中、注意要
- 定年後2年目、国民健康保険に切り替え
- マイナンバーカードを健康保険証紐付け延期
- 医療保険は必要ないから更新やめました
- 新型コロナの感染者数ゼロにはならず、ワクチンに期待するが??
- 自動車の任意保険に安く加入する方法(契約中断証明書)
- 任意自動車保険の更新しないこと連絡をしないと更新されてしまう
- 退職2年目、任意継続の保険から国保に変更してみた
- 退職後自動車任意保険を見直しをしてみた
- 確定申告の2週間弱で、還付金振り込まれました
- びっくり、バッテリー上がりで車始動せず、原因は、車内灯消し忘れ
- 確定申告をミスりました!!確定申告の訂正はできる??
- 乗らない車を、廃車にしたら、臨時収入が入る
- 定年した年の確定申告は忘れないこと損するよ
- 太陽光発電システムが故障により思わぬ出費
- 2020年の3大ニュースと来年への思い
- 老後の日常の足には、原付自転車が最適か
- 新型コロナ地元の患者数減少せず危機状態
- エコキュート17年目買い替え決心
- 新型コロナ感染者、田舎の町でも増加中でも情報ゼロ
- 献血活動への参加!
- 定年退職後の年賀状は、出す?出さない?
- インフルエンザの予防接種はお早めに!!
- 定年後半年過ぎて、健康保険料と住民税が重くのしかかる
- 孤独を乗り越えるのではなく、孤独を楽しむ
- 令和時代の葬儀に参列、「新しい葬儀様式」を垣間見る
- ベーシックインカムの導入、年金カットで老後生活赤信号
- 定年後の身辺整理を少しづつはじめよう
- 51歳サラリーマンが1億貯めて会社を辞めたそうだ
- 定年後、1年/回の健診の結果(2020)
- 新型コロナウイルスにおける生活支援策をまとめてみた
- なぜ、再雇用を選択せず、60歳で退職したか
- 退職後、自動車保険の使用目的の変更を忘れずに
- 気になる隣の金融資産状況、あなたはいくら持っていますか?
- Pay Payで、マイナポイント ゲットしました
- マイナポイントの申請はたった5分
- 無職の健康診断は自分で申し込む
- セミリタイアから完全リタイア的セミリタイアへ・・。
- 利用中のスポーツクラブで新型コロナ感染者1名
- コロナ下の失業給付の2回目の認定に行ってきました
- 退職金の年金分が無事払い込まれた
- 胃痛で、胃カメラ飲みました!
- 退職後2ヶ月目退職金が払い込まれた
- 失業給付の第1回の失業の認定に行ってきました
- 退職してそろそろ2ヶ月退職金が支給されません
- マイナンバーカードを1ヶ月でゲット
- 定年後の住民税と健康保険料で100万円以上の出費
- 特別給付金10万円が振り込まれる!!
- 特別定額給付金の申請書がやっと手元に届く
- ハローワークへ雇用保険の申請に出かける
- 離職票が、退職してから23日目で届きました
- 緊急事態宣言解除、スポーツクラブが解禁となった
- 退職後の任意継続の健康保険証が手元に届く
- 老後の身分証明書=マイナンバーカード手に入れても損はありません
- 緊急事態宣言中の自宅トレーニングの進め方
- 健康保険の任意継続の手続きが進まずこのままでは10割負担
- 学生時代の国民年金未納分のリカバリー
- 今日、定年退職ですが、60歳で退職するのは悪か
- 定年後の健康保険を任意継続を選択することに決定
- 家庭菜園記録
- 【家庭菜園】5月の畑のようす
- トマトの支柱立て&マルチ設置
- さつまいもの植え付け2023
- 2023夏野菜の苗植え付け
- じゃがいもの芽かきと土寄せ
- インゲンの種まきをしました
- 里芋の植え付け・2023/3/22
- 4月に向けて畑の準備(とまと・かぼちゃ他)
- 葉ねぎの植え付け
- じゃがいもの植え付け
- 里芋・さつまいもの畑準備
- きゅうり、ピーマン他の畑準備
- エンドウのつるが地をはう
- 【家庭菜園】じゃがいもの畑の準備-2023-
- すき込み後ライ麦(緑肥)はまだ青々している
- 【家庭菜園】玉ねぎ2回目の追肥
- 最強寒波、台風並みの強風で畑はめちゃめちゃ
- 【家庭菜園】2023年畑の作付け計画をつくる
- 緑肥の畑へのすき込み
- エンドウ豆の支柱・防風・防寒対策
- 家庭菜園の近況11月
- 白菜・大根にアブラムシ大発生
- 【家庭菜園近況】白菜結球するか?
- 三太郎大根の種まきと畑の近況
- マイナ保険証を使ってみた、窓口負担が10円増えた
- 雨の合間の白菜の植え付け
- 畑の台風対策(台風14号)
- 白菜の種まき
- 冬野菜のスタート、畑の準備
- 夏野菜から冬野菜への切り替え
- 草焼きバーナーを買った
- みかんのそうか病対策
- 家庭菜園の防鳥対策(きゅうり、トマト、すいか)のまとめ
- きゅうりのカラス被害に対策してみた
- きゅうりのウリハムシ対策、やってみました
- 今年も玉ねぎの収穫ができました
- トマトに雨よけを格安で取り付ける方法
- 春の家庭菜園は大忙し!!
- 畑にトマトの植え付けをする
- さつまいもの植え付け準備&植え付け
- プランターのトマト畑を準備する
- 春じゃが植え付け、芽が出てきた
- エンドウ豆が鳥にやられました
- じゃがいもの植え付け準備
- 超素人でも、柿の木の剪定はできるのか
- 【家庭菜園】えんどう豆の支柱を完了、これで冬を越す
- 【家庭菜園】12月の家庭菜園近況報告
- 【家庭菜園】3週間遅れのそらまめの植え付け
- 【家庭菜園】エンドウの種まきをしました!
- 【家庭菜園】玉ねぎの苗を350本植える
- 【家庭菜園】今年は、白菜は今、順調に育っている
- 【家庭菜園】白菜を植え付け、大根の種まき
- 白菜の種まき後、育たない理由は水だった
- 家庭菜園の近況報告と「とうもろこし」何者かに食べられる
- 【家庭菜園】きゅうり、さつまいもを植えてみた
- 【家庭菜園】トマトを植えました!!
- 【家庭菜園】じゃがいもの芽かきと土寄せ
- 【家庭菜園】暖かくなっていよいよ家庭菜園の季節到来
- 【家庭菜園】えんどう豆の支柱を立てました
- 【家庭菜園】11月近況報告
- 【家庭菜園】玉ねぎの苗300本を植える
- 【家庭菜園】玉ねぎの苗の植え付け準備
- 【家庭菜園】白菜、リカバリーできず・・枯れる
- 【家庭菜園】白菜が枯れて大ピンチ
- 【家庭菜園】白菜の植替え210本
- 【家庭菜園】 大根、丸大根の芽が出てきました
- 【家庭菜園】白菜の種まき、今年は暑いので注意が必要か
- 【家庭菜園】家庭菜園の介護、初めての玉ねぎの収穫を行う
- 介護記録
- お袋、イベ二ティ治療開始
- 親父、C型肝炎検査でがんの恐れあり
- お袋の白内障の手術
- Air Tagは、老人の見守りには使えないか
- 親父、知らぬ間に、肋骨を折る
- 親父、4回目のワクチン接種副反応(更新)
- デイサービスが新型コロナで休業
- 親父、86歳で自動車免許の返納
- 交通事故の慰謝料計算対象は病院にかかった日数だけだった!?
- 交通事故の示談交渉がなし
- 転倒防止の手すり取り付け完了
- 転倒防止のため手すり補助金で取り付け
- 親父が軽トラにはねられました
- 介護保険のサービスを受け続けるには
- 高齢者病気「脳血管疾患」
- 脳梗塞からの退院後、視界がぼやける
- 脳梗塞で入院中、ベットに縛られて緊急退院
- 脳梗塞再発、左目が動かない?
- 高血圧で眼底出血の疑い?
- 肺がん検診で肺がんの疑いとの結果にびっくりする
- 手を使いすぎると「ばね指」なっちゃうよ
- 軽自動車税の減免決定7200円の減税
- 軽自動車減免申請手続きを完了しました
- 親父のデイサービスの採点結果は?
- 2021年介護保険の更新結果は、要介護2でした
- 脳梗塞から1年経って1年前を振り返ってみた
- 介護保険の認定更新を受けることになりました
- びっくり、NHK受信料のお金の払い戻しがあった
- 老人ホームにおける介護の現実
- 身体障害者手帳を見せたら、NHK放送受信料を半額になった
- 軽自動車減免申請手続きの5月まで先送り
- 自動車税減免申請のため、軽自動車の名義変更した
- 自動車税の減免申請しようとしたら、車の名義が違って申請できない
- 重度心身障害者医療費助成により、医療費の自己負担が減った
- 【身体障害者手帳の申請】身体障害者手帳が交付される
- 脳梗塞と自動車の運転
- 身体障害者手帳の申請、泣く子と役所には勝てません
- 身体障害者手帳の申請は振り出しに戻る
- 【身体障害者手帳の申請】診断書・申請書提出 交付待ち
- 【身体障害者手帳の申請】 診断書待ち
- 脳梗塞の治療は5ヶ月で終了、これ以上は医療費の無駄?
- デイサービスの利用を開始するには
- 介護保険の利用方法とケアマネジャーとは
- リハビリ主体のデイサービスを見学する
- 介護サービスを地域包括支援センターに相談
- リハビリ病院1ヶ月の実際いくらかかったか
- 介護保険 要介護・要支援認定の結果通知が届きました
- 介護保険の申請は思った以上にあっけない
- リハビリ病院の入院手続きと入院費用予測
- 退院したが、そのまま次の病院へ入院
- 脳梗塞に気づいたときにはもう遅い半身麻痺状態
- 未分類
- 台風並みの強風の中りんごの木が折れる
- 3回目のワクチン接種受けてきました
- これが田舎の道路状況
- 大寒ですが、春の気配がもうすぐそこに・・。
- 2021年の3大ニュースと2022年の抱負
- あわや接触、自転車の動きは読めないから注意
- なんだ、警察も交通法規を守っていないじゃないか
- 無謀な自転車運転に遭遇
- 【ガーデニング】芝桜を植えてみた
- 【ガーデニング】シロツメクサを育てる(種まき)
- えー!びっくり歳とったら身長が縮んでいた
- SIM解除エラー、「アクセス制限時間が越えた」原因はApple?
- 57年ぶりのオリンピックで貧乏時代を思い出す
- あの世に行かなくてよかった!
- プライム会費のお支払いのネット詐欺にあう
- 定年を機会に、英語の学び直しをはじめてみました
- 【本の紹介】定年前、しなくていい5つのこと
- 新型コロナの第3波は収束にむかっている!
- 電子地域通貨を購入したが使い道があわなかった
- 酒はやめられないか、元同僚の業務中飲酒
- バイクから落としたiPhoneを無事発見
- 「シャープ製マスク」に当選しました!!
- 新型コロナで退職した会社がなくなる?
- 退職金は一時金か、年金か、どちらが得するのだろう
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
サイトマップ

この記事は約0分で読めます。