トマトに続き、4月、5月、畑仕事は、さらに忙しくなってきました。
きゅうり、なす、ピーマン、枝豆、かぼちゃ、すいか、枝豆、インゲン豆の苗の植え付けをしました。






枝豆以外は、ホームセンターで苗を購入、枝豆は、ポットに種をまいてから苗を自宅で育てした。
種から育てると、コスパがいいです。例えば、枝豆、種は、200円ですが、ポットだと100円ぐらいです。
以上が、4月までの家庭菜園でも活動です。
今月、5月3日には、落花生の種まきをしました。落花生は、3カ所に、合計400個をまきました。
鳥に、種を取られないように、不織布、網、トンネルなどの対策を施しました。実は、昨年、不織布をひくNo1のやり方では、芽が出なかったため、今年は、NO2の網を使う方法を一部取り入れて見ました。さて、NO1、NO2どちらが、良いでしょうか。



今年の梅雨は、早いと聞きます。落花生の生育が心配ですね。