スポンサーリンク

じゃがいもの芽かきと土寄せ

この記事は約1分で読めます。

家庭菜園報告、4月にはいり、畑仕事がちょっぴり忙しくなってきました。今日は、ジャガイモの芽かきと土寄せをしました。じゃがいもは、3月11日に植えましたので、30日経ちました。

芽かき

芽かきとは、じゃがいもの芽を2本から3本残して、あとは抜いてしまう作業です。芽をたくさん残すと、できるじゃがいもが小さくなってしまうため、必ずやる作業です。

<実際の芽かき作業>

3本のうち、1本を芽かきました。

土寄せ(追肥)

土寄せとは、土を株元に寄せる作業のことです。ジャガイモの場合は、茎が生長した時にぐらつくのを防ぐ。土中のイモが育ってきた時に、イモが外に露出するのを防ぐために行います。

土寄せをするタイミングは、1回目芽かきのとき、2回目つぼみがついたときです。今日は、第1回目の土寄せのタイミングとなります。土寄せのタイミングで追肥をします。追肥は、化成肥料(8−8−8)をひとつまみ、株間にまきました。

じゃがいも畑、土寄せ途中

他の野菜たち

インゲンの芽がでてきました。3月29日に種まきをしましたので、10日前後での発芽となります。

トンネル内インゲンの発芽状況
タイトルとURLをコピーしました