えんどう豆

スポンサーリンク
家庭菜園記録

最強寒波、台風並みの強風で畑はめちゃめちゃ

1月24日から最強寒波が日本列島へやってきた。1月24日の夜は、台風並みの強風でした。今朝の気温は、−4.1℃と初めての氷点下となりました。畑の作物は、すべて、凍りついていました。 バケツに分厚い氷 さて、本題は、昨晩の強風で...
家庭菜園記録

エンドウ豆の支柱・防風・防寒対策

2022年、残すところ、4日となりました。今年最後の畑仕事は、きぬさやエンドウ、スナップエンドウ手入れとなります。 エンドウ豆の種まきは、11月6日、きぬさや、スナップの二種類を行いました。 手前:きぬさやエンドウ、奥側:スナ...
家庭菜園記録

エンドウ豆が鳥にやられました

畑のエンドウ豆が、なんとか寒さを乗り越えて、これから育ち始める矢先に、鳥に新芽をやられてしまいました。一番先端の伸びていくところを食べ散らかされています。 お隣さんの畑を見てみると、やはり、鳥の被害に遭っているようです。 先端...
家庭菜園記録

【家庭菜園】えんどう豆の支柱を完了、これで冬を越す

きぬさやえんどう豆、スナップえんどう豆からひげが出始めたので、不織布のトンネルを取り外して、支柱を立てをしました。 鋼管竹の185cmで、合掌式支柱を採用しました。立てた後、少し高い感じがしました。次に、えんどう豆の育っている位置に...
家庭菜園記録

【家庭菜園】エンドウの種まきをしました!

11月10日に、キヌサヤエンドウ、スナップエンドウの種まきをしました。 エンドウの種は、5粒ずつ、30cm間隔で、まいてみました。エンドウの種まき時期は、注意が必要です。早くまき過ぎて、成長してしまうと、冬を越せずに枯れてし...
家庭菜園記録

【家庭菜園】えんどう豆の支柱を立てました

えんどう 3月に入り、畑仕事をだらだらと初めた。11月25日に種をまいたえんどうが育ってきたので、支柱を立てました。小一時間かけてたてました。所々、えんどうが枯れてしまっています。 じゃがいも 3月4日には、じゃ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました