先日、郵便局の窓口で、振り込みを依頼したところ、硬貨が含まれているので、110円手数料がかかりますと言われた。調べてみると、
ゆうちょ銀行は、現金を使った支払いや払込みにおいて、手数料を新設。2022年1月17日から、一部商品・サービスの料金を新設・改定する。
窓口やATMにおける各種払込みサービスの利用にあたり、現金で支払いの場合には、1件ごとに料金110円が加算される。
効果というより、現金を使う振込に関して、110円の手数料がかかるようだ。窓口、ATM共にだ。
これは、「払込料金加入者負担」(料金受取人負担)の払込取扱票による払込みなど、受取人が払込み料金を負担する場合も、加算料金は払込人が支払うとのことだ。
振込依頼者からの指定により、振込を行なって、110円取られるのは、納得いかず、振り込みは、やめて、銀行からの手数料受取人払いに変更した。
硬貨取扱手数料の徴収についても、今回の手数料の徴収についても、「現金を使うな!!」と言っているのだ。

お年寄りに、スマホから振込なさい、そうでなければ、お金を取るよという金融機関は、えげつないな。
お年寄りにとっては、住みにくい時代になりました。お年寄りのことを考えるとき、いつも思うんだよな。みんな誰もが、将来、お年寄りになるんだよって。こんなはずではなかったと言わないように。